記事一覧

抗疲労について

最近、この「抗疲労」という言葉をよく耳にします。
「疲労は業務の量に応じて蓄積します。事実、責任とやり甲斐のある仕事をしているヒトほど過労死が多いことが知られています。ゆえに、疲労を疲労感という主観のみに頼るのは非科学的であり、危険と言わざるを得ません。疲労度を客観的に知ることは極めて重要であるといえます。」これは産官学連携の疲労定量化および抗疲労医薬・食品プロジェクトを進める総合医科学研究所が提唱しております。

 抗疲労については、KIZUカイロが提唱してきた「仮眠」も効果的な対策だと思っています。3年前にOPENした当初「Napia」は閑古鳥が鳴き、日本人には、昼寝は「なまけ者」的な意識しかなかったと推測されます。しかし、多くのマスコミに取り上げられ社会現象になった2年前ぐらいから状況は一変しました。自分たちが目指していた「昼寝をとって脳と身体を休め、午後の仕事を効率的に行う」そして「会社をあげて昼寝を推奨できれば・・・」それが現実となり法人会員になって頂く企業も登場してくれました。
昼寝は、現代人にとって簡単にできる「アンチ・ヒロウ」ではないでしょうか、もっと多くの経営者が昼寝を導入してくれることを望みます。また、新たな試みである「酸素カプセル」も同様に「疲労」に対して効果的です。今年7月から導入し、カイロプラクティックとの相乗効果を見てきましたが、多くの患者さんから「筋肉が柔らかくなる」「頭がすっきりする」「よく寝れる」「疲れがとれる」「肌つやがよくなる」等の効果が報告されています。
今後「酸素とカイロプラクティックの相乗効果」は究極の“アンチ・ヒロウ”になるかもしれません。

*注:この総医研 疲労プロジェクトには、いずれも我が国を代表する製薬・化学企業9社、食品企業7社、総合商社2社の計18社と「健康予防医療産業振興プロジェクト」を推進する大阪市が参加し、3年間、抗疲労医薬品、トクホあるいは抗疲労製品の開発を行います。

■疲労蓄積度チェック
■慢性疲労症候群について