私は自転車通勤なので、電車にはあまり縁がないのですが、たまに地下鉄に乗ると前に座っている方々の半数ぐらいが携帯メールを使っている光景に出くわします。若年層は親指を使って、目にも止まらぬ速さで打ち込みます。中年層が使っているのも珍しくありません。
実はこの時の手の使い方は、直径4センチの文字盤上を動かすのですが、親指は、第一関節から屈曲し固定された動きで行います。
また他の指は、本体を支えているので、小指側に力が入っている状態です。実はこの動き、「パソコンのマウス操作」に似た使い方になります。
結局のところ、マウスや携帯で一日同じような使い方をしていることになるのです。
この症状は一般的に「反復性運動過多損傷 RSI」と言われていますが、理解しやすいように「メールフィンガー」と名付けてみます。
TEST:「メールフィンガー」障害チェックしてみてください。下図のように親指と人差し指で円を作って左右の円を比べてみてください。円が上手くできなかったり、親指の付け根に違和感や痛みがある場合は注意が必要です。また、最近では、この障害から手根管症候群に見られる指先のしびれが起きることもあります。
携帯メールを頻繁にやり取りする20~30代の若年層ではすでにこの症状になっている方も少なくないのです。この携帯メールは1990年代の後半に発展して以来、ボタンが小さくなったとか、軽いタッチでできるようになったぐらいで動作自体は大きな変化はないと思います。最初から始めた人で約10年ぐらいですから、このままではこの症状が増加の一途をたどるような気がします。マウス症候群簡単リセット法を見て予防しましょう!
*マウス症候群簡単リセット法ー手首と指の痛みについて
RSI(反復性運動過多損傷)についての臨床報告
右手親指の痛み 反復性運動過多損傷 RSI
マウス症候群(マウス腱鞘炎)