前回のコラムで取り上げた「パワーハウスウォーク」ですが、今回は、その進化版のランニングについてです。題して「パワーハウスランニング」です。体幹を意識すると骨盤と肩甲骨が安定して走ることができます。いつもよりランニングが楽に感じ、タイムもよくなるはずです。
ジョギングを習慣的に行っていると関節や筋肉・筋膜に癒着や拘縮が起ることがよくあります。 特にマラソンなどの長距離走やアップダウンの多いトレイルラン後には起る可能性が高い現象ですが、それら障害を起こさずに走るには、この「パワーハウスランニング」が最適と考えます。 「パワーハウスウォーク」の進化型ですのでキーポイントもほとんど一緒です。
以下の注意点を守って実施してみてください
■注意点
①進行方向へおへそからまっすぐなラインをひいたイメージをします。(図1)
②走行時、このラインからおへそと頭の位置がずれないようにする。
③骨盤は前後左右にぶれずに上方に吊られる感じで走ります。
④足や腕はあまり意識せずに骨盤と肩甲骨を安定させる意識で走ります。
⑤体幹を長方形とイメージしてその形を崩さずにランニングします。(図2)
⑥このイメージでランニングすると自然に少し前傾になります。
このパワーハウスランニングが上手くできると腹横筋、骨盤底筋など常時使っているので
身体のリセットには最高です。腰痛・股関節痛・膝痛・足関節・足底の予防だけではなく、 下腹や背中のたるみが気になる方にも最適で「体幹強化」に繋がります。
はじめのうちは「パワーハウスウォーク」をして体幹を意識してから徐々に走るようにしてください。
上手く出来ない方は、どこかの関節や筋肉・筋膜に癒着や拘縮がある可能性があります。 当院担当の先生にチェックしてもらいましょう!
■ランニング障害 臨床ファイル
足底アーチ消失による足首の痛み